管理人のつれづれ日記
2008/01/28/Mon
…という問題があったら、石川賢ファン的には[5000]光年の[虎]と入れるのが正しいのだろうか…。
谷川 俊太郎の「二十億光年の孤独」の話。人類は時々火星に仲間を欲しがったりするんだって(笑)。「万有引力とはひき合う孤独の力である」というフレーズが素敵。
『金魚屋古書店』の最新巻買ったら、『含羞 はじらひ』という中原 中也と小林 秀雄の友情を描いたまんがが「BLっぽい」っていう話の流れの中で出てきた。……どんなまんが??
ちょっと検索してみたら、絶版らしいので簡単には読めなさそうだなー。気になる。
中原 中也は、横浜の近代文学館に中也記念館(山口県)の展示物が来た時に見にいったのですよ。年代順に並んだ展示物の数々が、後半になればなるほど、周りの友人が結核(肺尖カタル)で伏していったことを記してて怖かった……。
谷川 俊太郎の「二十億光年の孤独」の話。人類は時々火星に仲間を欲しがったりするんだって(笑)。「万有引力とはひき合う孤独の力である」というフレーズが素敵。
『金魚屋古書店』の最新巻買ったら、『含羞 はじらひ』という中原 中也と小林 秀雄の友情を描いたまんがが「BLっぽい」っていう話の流れの中で出てきた。……どんなまんが??
ちょっと検索してみたら、絶版らしいので簡単には読めなさそうだなー。気になる。
中原 中也は、横浜の近代文学館に中也記念館(山口県)の展示物が来た時に見にいったのですよ。年代順に並んだ展示物の数々が、後半になればなるほど、周りの友人が結核(肺尖カタル)で伏していったことを記してて怖かった……。
PR
COMMENT