管理人のつれづれ日記
2013/01/04/Fri
拍手ありがとうございます!
何かしら気にいっていただけた様なので、描いたものに関するムダ話でもしてみようかと。
「頭の痛い日」の作業中にかけていた曲はangelaの「FORTUNES」。元は『蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH』というロボアニメのイメージソングで、劇中の人物の心情に沿っている曲。で、ズバリ置いて逝かれる者の悲哀、なもんでおじさんのイメージにぴったりだったのですー。サビの歌詞が
「頭の痛い日」のおじさん隼人の気持ちでした。気づかれない所でドロドロとしたものを抱えこんでるのですよ……ふふふ。
あと、気を配って貼っていた伏線は“二人称”でした。話の中でも言ってるけど、おじさんが「君」と呼ぶのはチェンゲミチルさん、「あなた」と呼ぶのは新ゲミチルさんで、だから混同はしてなくて別人だと認識してるのです、ずっと。「隼人は別人には二人称も別」というわけで、青年隼人は新ゲミチルさんに「お前」と言うけど、夢の中でかぐや姫の事は「あんた」呼び。コマ内にセリフだけあっても口調で誰が言ってるか分かって便利…?ミチルさんはどっちの隼人に対しても「貴方」ですが、これは字が違う方が見て分かりやすいから、という区分でしか無くてこだわりは無い…。誰に向かって言ってるのかはっきりする為に「神さん」「神くん」と三人称を多く使用。ホントは二人称が好きなので使いたいんだけどー。過去出した本でもおそらく全部、チェンゲ隼人→ミチルさんは「君」呼びなので、彼にとっては昔っから君、はオンリーワンなのだと思って下さい…。ねちっこいなぁーww
何かしら気にいっていただけた様なので、描いたものに関するムダ話でもしてみようかと。
「頭の痛い日」の作業中にかけていた曲はangelaの「FORTUNES」。元は『蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH』というロボアニメのイメージソングで、劇中の人物の心情に沿っている曲。で、ズバリ置いて逝かれる者の悲哀、なもんでおじさんのイメージにぴったりだったのですー。サビの歌詞が
「頭の痛い日」のおじさん隼人の気持ちでした。気づかれない所でドロドロとしたものを抱えこんでるのですよ……ふふふ。
あと、気を配って貼っていた伏線は“二人称”でした。話の中でも言ってるけど、おじさんが「君」と呼ぶのはチェンゲミチルさん、「あなた」と呼ぶのは新ゲミチルさんで、だから混同はしてなくて別人だと認識してるのです、ずっと。「隼人は別人には二人称も別」というわけで、青年隼人は新ゲミチルさんに「お前」と言うけど、夢の中でかぐや姫の事は「あんた」呼び。コマ内にセリフだけあっても口調で誰が言ってるか分かって便利…?ミチルさんはどっちの隼人に対しても「貴方」ですが、これは字が違う方が見て分かりやすいから、という区分でしか無くてこだわりは無い…。誰に向かって言ってるのかはっきりする為に「神さん」「神くん」と三人称を多く使用。ホントは二人称が好きなので使いたいんだけどー。過去出した本でもおそらく全部、チェンゲ隼人→ミチルさんは「君」呼びなので、彼にとっては昔っから君、はオンリーワンなのだと思って下さい…。ねちっこいなぁーww
PR
COMMENT