管理人のつれづれ日記
2010/03/08/Mon
普段何気なく使ってるけど、いざちゃんとしようとすると難しいもの…日本語。一度自分が書いたものを、後で読み返してみたら「三年の経過を経て」と堂々と書いてあって苦笑。どう考えても二重表現だっ。それで気にしだすと、細かい所でつまづいて進まない…「空間の中」って言っていいんですか?使っちゃったけど。
それで参考になるかなー、と持ってる小説をあさって読んで、気がつけば○時間経過……とか、大掃除の時などにありがちな行動(笑)。
手持ちの本はジャンルとか作家別に分けた方がいい…のは分かってるけど、ついつい買った順に置いてってしまうので、後から読みかえそうとすると困難。特に同人誌は夏冬にポンと山が出来て、背表紙にタイトルないから探しにくいー。続きはどこにあるんだっけ…と探しつつ、読みがいのあるものはやっぱいいなあ、と思ってたり。自分で書く分には集中力が持続しないから、すぐ終わる短編になってしまうけど…。やっぱり人間、自分には無い物を求めます(^_^)
拍手ありがとうございます! 林さま>意地っ張り…可愛いですか?ミチルさんが素直じゃない、というより隼人が回りくどいのが、どうにも問題を長引かす原因のような気がしてきました(^^ゞ 実際あんなに喋られたら、うっとおしいな…声は良いけども(笑)。
それで参考になるかなー、と持ってる小説をあさって読んで、気がつけば○時間経過……とか、大掃除の時などにありがちな行動(笑)。
手持ちの本はジャンルとか作家別に分けた方がいい…のは分かってるけど、ついつい買った順に置いてってしまうので、後から読みかえそうとすると困難。特に同人誌は夏冬にポンと山が出来て、背表紙にタイトルないから探しにくいー。続きはどこにあるんだっけ…と探しつつ、読みがいのあるものはやっぱいいなあ、と思ってたり。自分で書く分には集中力が持続しないから、すぐ終わる短編になってしまうけど…。やっぱり人間、自分には無い物を求めます(^_^)
拍手ありがとうございます! 林さま>意地っ張り…可愛いですか?ミチルさんが素直じゃない、というより隼人が回りくどいのが、どうにも問題を長引かす原因のような気がしてきました(^^ゞ 実際あんなに喋られたら、うっとおしいな…声は良いけども(笑)。
PR
COMMENT