管理人のつれづれ日記
2011/12/31/Sat
今年も冬コミ参加してきました。1日目は友人スペのお手伝いですが、なぜか終わった後が異様に充実してて。スペースに配られてたチラシの中に、先頃亡くなられた「芦田 豊雄 回顧展」のハガキが。会場が秋葉原UDXなので「帰りに行けるね」などと言ってて。
朝に偶然、行きの電車の中で「東京駅の京葉線ホームと、その他の路線の遠さは、もう違う駅って言ってもいいレベル」(500mくらい離れてる)と話してたのですが、コミケ撤収後、ご飯食べても5時くらいという時間だったので「秋葉原行ってみる?」となって、国際展示場→新木場→東京→秋葉原と乗り継ぎ…その500mを歩いて乗り継ぐ羽目に。
秋葉原UDXで芦田さんの「バイファム」「ワタル」「グランゾート」等のイラスト原画を拝見…。その後回顧展のサブ会場がカフェでやってるというので行ってみました。お茶を出すカフェなので、展示場と違って人をどんどん入れて流すわけでも無いので待つ事しばし。給仕がメイドさんだったけど、スカートの裾がくるぶしまであった…。秋葉原のカフェで。特別メニューは「フシギリ」と「創界山ケーキ」。7時近かったのでケーキは終了していた…。「ワタル2」に出てくるフシギリの再現メニューを食べつつ、店内に飾られた原画等を鑑賞。で、混雑時の1時間制限があったので退出。
その間、いっしょにいたかのさんと色々話をしつつ…。で、私が翌日(30日)、冬コミに一般で行くのはお互いの了承事項であったわけですが、なんかとっても芦田作品を懐かしみたいテンションが上がっていて、かのさんが「この後カラオケに行かない?1時間でいいから」「んー…」「ゲッター歌ってもいいよ」……その餌で私は釣れると思われてるの?君の中で?
ともあれ、カラオケに移動~。ワタル色々と、バイファムOP、ED、グランも~。と、ここで気が付いたのですがグランゾートのEDって「ホロレチュチュパレロ」なんだー。「ホレロ」なんだと思ってた。だって月夜の晩に惚れ薬を作ってる…んだよね!?すっごい長い間勘違いしていた事実。ところで最後に「今がその時だ」「STORM」「DRAGON」を歌いました。声がガラガラになってたけど…。
で、その後解散。1日目ジャンプ系で参加だったけど、サンライズアニメ系の燃えがやたら充実…。たっぷり充実。2日目サンライズ系はタイバニジャンルに挟まれてて、どうなるかと思ってたけど、通るの困難でも無く良かったなあ。
31日は在宅。雑事を片づけつつ、ゆったりムード。日付が改まった頃にまた更新しようかなー。
今年はお世話になりました。また来年もよろしくお願いします<(_ _)>
朝に偶然、行きの電車の中で「東京駅の京葉線ホームと、その他の路線の遠さは、もう違う駅って言ってもいいレベル」(500mくらい離れてる)と話してたのですが、コミケ撤収後、ご飯食べても5時くらいという時間だったので「秋葉原行ってみる?」となって、国際展示場→新木場→東京→秋葉原と乗り継ぎ…その500mを歩いて乗り継ぐ羽目に。
秋葉原UDXで芦田さんの「バイファム」「ワタル」「グランゾート」等のイラスト原画を拝見…。その後回顧展のサブ会場がカフェでやってるというので行ってみました。お茶を出すカフェなので、展示場と違って人をどんどん入れて流すわけでも無いので待つ事しばし。給仕がメイドさんだったけど、スカートの裾がくるぶしまであった…。秋葉原のカフェで。特別メニューは「フシギリ」と「創界山ケーキ」。7時近かったのでケーキは終了していた…。「ワタル2」に出てくるフシギリの再現メニューを食べつつ、店内に飾られた原画等を鑑賞。で、混雑時の1時間制限があったので退出。
その間、いっしょにいたかのさんと色々話をしつつ…。で、私が翌日(30日)、冬コミに一般で行くのはお互いの了承事項であったわけですが、なんかとっても芦田作品を懐かしみたいテンションが上がっていて、かのさんが「この後カラオケに行かない?1時間でいいから」「んー…」「ゲッター歌ってもいいよ」……その餌で私は釣れると思われてるの?君の中で?
ともあれ、カラオケに移動~。ワタル色々と、バイファムOP、ED、グランも~。と、ここで気が付いたのですがグランゾートのEDって「ホロレチュチュパレロ」なんだー。「ホレロ」なんだと思ってた。だって月夜の晩に惚れ薬を作ってる…んだよね!?すっごい長い間勘違いしていた事実。ところで最後に「今がその時だ」「STORM」「DRAGON」を歌いました。声がガラガラになってたけど…。
で、その後解散。1日目ジャンプ系で参加だったけど、サンライズアニメ系の燃えがやたら充実…。たっぷり充実。2日目サンライズ系はタイバニジャンルに挟まれてて、どうなるかと思ってたけど、通るの困難でも無く良かったなあ。
31日は在宅。雑事を片づけつつ、ゆったりムード。日付が改まった頃にまた更新しようかなー。
今年はお世話になりました。また来年もよろしくお願いします<(_ _)>
PR
COMMENT