管理人のつれづれ日記
2011/05/15/Sun
「第二次スパロボZ」をプレイしつつ、たまに脱線。出てくる作品のアニメを観出したりして。大体近年、TVでやったものはその時観てるのですが(リアルタイムで週一の方が、あとでまとめて観るよりラク)、劇場版は観に行ってないのもあり。そういや「劇場版エウレカセブン」は観てないやー、とDVDを視聴。「レントンが幼馴染みのエウレカと再会」というあらすじの時点で、TV版と設定を異にするのが分かるのですが、その色んなキャラの設定の違いが惜しくもあり…。月光号クルーの年齢とかなぁ。
ところで「エウレカセブン」はその話の中で“パラレルワールドはあるんだ”って言われてるから、スパロボも扱いやすそう。TV版と劇場版で話が微妙に異なるのを全部パラレルワールドにして、「ガンダム」「マクロス」シリーズで映画があるやつや、「グレンラガン」とか「エヴァ」とか、「マジンガー」も「カイザー」や「衝撃!Z編」もパラレルで「ゲッター」もTV編とOVA三作も…とごちゃごちゃ突っ込んだ上で、「ラーゼフォン」の理屈「世界がいっぱいありすぎて飽和状態になってしまうから、世界を調律しなくてはならない」と言ったらば、すごい説得力が出るんじゃないかと、ふと思った…。そんなスパロボは…でも凄く面倒(同じ名前の別キャラがいっぱいだとプレイに混乱を来たしそう)なので、ナシだな…。
ところで「エウレカセブン」はその話の中で“パラレルワールドはあるんだ”って言われてるから、スパロボも扱いやすそう。TV版と劇場版で話が微妙に異なるのを全部パラレルワールドにして、「ガンダム」「マクロス」シリーズで映画があるやつや、「グレンラガン」とか「エヴァ」とか、「マジンガー」も「カイザー」や「衝撃!Z編」もパラレルで「ゲッター」もTV編とOVA三作も…とごちゃごちゃ突っ込んだ上で、「ラーゼフォン」の理屈「世界がいっぱいありすぎて飽和状態になってしまうから、世界を調律しなくてはならない」と言ったらば、すごい説得力が出るんじゃないかと、ふと思った…。そんなスパロボは…でも凄く面倒(同じ名前の別キャラがいっぱいだとプレイに混乱を来たしそう)なので、ナシだな…。
PR
COMMENT