管理人のつれづれ日記
2015/07/25/Sat
「トライアングラー」裏話です。読んでない方はWORKSからいってみてね。
「6.日々の欠片」小ネタ集。シチュエーションを決めた短いコメディって好きなので、いっぱい描いてもいいように別ページを作っておいたのですが、それでもこんなに多くなるとは思ってなかったwエロは完全にノリで増えました。
伏線としては「交錯ランドリー」が後々のために必要でした。おじさんと青年が白いシャツを着るシチュと、そうするとどっちか分かりにくい…。が、「目隠し鬼」のために。それとこの時点では考えて無かった「傍目八目」の碁を打つエピソードが後の「血まみれの薔薇」でちょこっと活きてきて、描いておいて良かったー、と。「6」は大体おじさんが「人の彼女にモーションかけてるヤツ」でしかないんだけど「おやすみなさい。また明日」あたりで多少、青年をけしかける事が目的、っぽい本音が出てますね。
「7.輝く夜の」輝く夜の姫、の姫部分を伏せたサブタイ。当初の予定に無くて、思いつきで入れてみた話でした。でも青年の考えが描けて良かったなあ、と。青年は「2.Tea Break」で写真を見てないので、チェンゲのミチルさんの容姿を知らない…ので、別世界の早乙女ミチルを自分の知ってるミチルさんを基準に考えてる。のですな実は。そこらへんの誤解と齟齬が生む行き違いが大事です。裏のお話は着物で半脱ぎでエロスが描きたいだけでしたw
この辺が起承転結の「承」ですね。楽しみながらゆるゆると、でも色々と考えつつ。
そういえば、人称の呼び方はポイントで、実は決め事がありました。
おじさん→一人称「私」(自分の感情をコントロール出来てる時)「俺」(本音が出てる時)。“早乙女ミチル”の呼び方 二人称「君」はチェンゲ、「あなた」は新ゲ。 三人称「ミチルさん」はチェンゲ、「早乙女くん」は新ゲ。つまり区別がはっきりしてて混同して無いんですな。
青年→一人称「俺」。二人称はミチルさんには「お前」、それ以外は「あんた」。「裏・輝く夜の」でもかぐや姫、と呼んでる人には「あんた」で、つまり夢の中なので早乙女ミチル本人じゃない、っていう自覚がある。三人称「ミチル」は滅多に呼ばないのは、アニメ本編で出てきてないから…。
ミチルさん→一人称「私」。二人称「貴方」は誰に対しても。これは漢字の方が「あなた」と混ざらないからです。三人称「神さん」と「神くん」は呼び分けのために。青年を「隼人」と名前で呼ぶのは二人っきりの時だけ。
と、そんなルールでした。そうそう、おじさん隼人は新ゲミチルさんを「早乙女くん」と呼ぶ、は実は他の人の提案で、使わせていただきました。「ミチルさん」と呼ぶのは一人だけでとっておきたい、っておいしいよね…。
と、ごちゃごちゃ考えつつ、まだ続くのでした。
拍手ありがとうございます!
「6.日々の欠片」小ネタ集。シチュエーションを決めた短いコメディって好きなので、いっぱい描いてもいいように別ページを作っておいたのですが、それでもこんなに多くなるとは思ってなかったwエロは完全にノリで増えました。
伏線としては「交錯ランドリー」が後々のために必要でした。おじさんと青年が白いシャツを着るシチュと、そうするとどっちか分かりにくい…。が、「目隠し鬼」のために。それとこの時点では考えて無かった「傍目八目」の碁を打つエピソードが後の「血まみれの薔薇」でちょこっと活きてきて、描いておいて良かったー、と。「6」は大体おじさんが「人の彼女にモーションかけてるヤツ」でしかないんだけど「おやすみなさい。また明日」あたりで多少、青年をけしかける事が目的、っぽい本音が出てますね。
「7.輝く夜の」輝く夜の姫、の姫部分を伏せたサブタイ。当初の予定に無くて、思いつきで入れてみた話でした。でも青年の考えが描けて良かったなあ、と。青年は「2.Tea Break」で写真を見てないので、チェンゲのミチルさんの容姿を知らない…ので、別世界の早乙女ミチルを自分の知ってるミチルさんを基準に考えてる。のですな実は。そこらへんの誤解と齟齬が生む行き違いが大事です。裏のお話は着物で半脱ぎでエロスが描きたいだけでしたw
この辺が起承転結の「承」ですね。楽しみながらゆるゆると、でも色々と考えつつ。
そういえば、人称の呼び方はポイントで、実は決め事がありました。
おじさん→一人称「私」(自分の感情をコントロール出来てる時)「俺」(本音が出てる時)。“早乙女ミチル”の呼び方 二人称「君」はチェンゲ、「あなた」は新ゲ。 三人称「ミチルさん」はチェンゲ、「早乙女くん」は新ゲ。つまり区別がはっきりしてて混同して無いんですな。
青年→一人称「俺」。二人称はミチルさんには「お前」、それ以外は「あんた」。「裏・輝く夜の」でもかぐや姫、と呼んでる人には「あんた」で、つまり夢の中なので早乙女ミチル本人じゃない、っていう自覚がある。三人称「ミチル」は滅多に呼ばないのは、アニメ本編で出てきてないから…。
ミチルさん→一人称「私」。二人称「貴方」は誰に対しても。これは漢字の方が「あなた」と混ざらないからです。三人称「神さん」と「神くん」は呼び分けのために。青年を「隼人」と名前で呼ぶのは二人っきりの時だけ。
と、そんなルールでした。そうそう、おじさん隼人は新ゲミチルさんを「早乙女くん」と呼ぶ、は実は他の人の提案で、使わせていただきました。「ミチルさん」と呼ぶのは一人だけでとっておきたい、っておいしいよね…。
と、ごちゃごちゃ考えつつ、まだ続くのでした。
拍手ありがとうございます!
PR
COMMENT